ApplePencilで手書きで快適な環境を整えよう
Applepencilで手書きで快適な環境を整えよう

ipadを持っているならペン入力デバイスのApplepencilを手に入れるべきだろう。
ipadと組み合わせることで手書き文字やスケッチが高効率、高クオリティーで作成できるからだ。
Apple公式のデバイス「ApplePencil」はipad向けに作られており、社外品のよくある「ペンの反応がわるい」などのストレスを感じることが多いものと比べ、描画のレスポンスが非常にいい。
描画機能もアップデートされツールパレットや消しゴムといった機能も追加されている。
こんな人にお勧め
■ipadを持っている。
■キーボードのタイピングが得意ではない人
■絵やイラストをペンで文字を手書きで書いてみたい人
①ipadユーザーなら間違いなく購入いただいた方がいいと思います。
所持する事でできることの幅が広がりますしクリエイティブにipadを使いこなす人は必ず持っています。
私もipad購入と同時に購入しました。
ほぼ趣味の絵やイラスト、写真の文字入れに使っていますが、指で絵やイラストを書くことには必ず限界がきます。
リアルでもデジタルでも基本は筆やペンを使うと思います。
持つ持たないで迷った時は、持たない選択は皆無です。
また第2世代のものではipad proの側面に取り付けるだけでワイヤレス充電ができるので充電の煩わしさがない。
絵を描いたりビジネスシーンで資料に注釈を書いたりipadユーザーでは大活躍する事間違いなしです。
価格は1万円以上すると言う。
けっして安くはない価格ではあるが、公式でこの環境を整えられるなら惜しくはないだろう。
描画ではペンでタッチしてからのタイムラグもなく、実際のペンに近い書き心地で筆圧によって線の太さを変えたりペンの傾きで濃淡を表せる。
ipad画面に貼るフィルムで紙質感のものがあるのでそちらを使えば、まるで紙に鉛筆で書いているかの様な書き心地を得ることだってできてしまう。
ipadOSによりApplePencilの機能も強化されている。
それは、ApplePencilでのスクリーンショット機能だ。
使い方は簡単で画面の左下の角から中央に向かってドラッグするとスクリーンショットが撮影できる様になった。
コレはもっとも使うと思われる機能だ。
描画機能でスクリーンショットを撮ってすぐさまWEBページや資料に手書きで記入できるので会議中に手書きメモを共有したりできる特徴がある。
②文字に関してはキーボードをつなぐことも一つの手段だが、タイピングが苦手という方もおられるだろう。
アプリで手書きで入力した文字をテキストに変換してくれるキーボードアプリ「mazec」等もあるので必要な方は用意しましょう。
文字の認識率はかなり高いのでしっかり変換してくれるでしょう。
③私はprocreateと言うアプリを良く使いますが、イラストから写真への文字入れは殆どApplepencilで描いています。
ペンの種類の豊富さ色の種類などが充実しているので絵を描くのが楽しくなります。
また戻るボタンがあるので気に入らなかった部分を簡単に消すことができるのもデジタルのいいところです。
水彩風、色鉛筆風、油絵風等その日の気分で絵を楽しんでいます。
また、ビジネスではApplePencilで資料に直接書き込めばノートにペンで書くのと同じ感覚で会議中のメモなどを書き留めておける。
なのでwebで情報を検索しながらスクリーンショット撮り書き込める特徴もあるので、印刷して用意した資料集の紙媒体だけの資料より広い視野でメモできる所が、「紙にはないipadの真骨頂」だろう。
より会議が充実したものになることは間違いないだろう。
このようにできることが広がるApplepencilを是非自分のものにしてクリエイティブな創作を楽しんでみましょう。
きっとなくてはならない存在になるはずです。