【FF14】新生エリアフライングマウント
パッチ5.3から待望の新生エリアで、フライングマウントが飛行か出来るように改修実装されました。
FF14を始めたばかりの初心者さんもフライングマウントでフィールドを飛行しているプレイヤーを見たことはあるはずです。

パッチの移行
筆者は新生編から(はじめから)ゆったりとプレイしています。
FFXIV | タイトル集 | パッチ(バージョン) |
---|---|---|
レベル50迄 | 新生編 | 2.0 パッチ5.3から飛行可能に |
レベル60迄 | 蒼天編 | 3.0 |
レベル70迄 | 紅蓮編 | 4.0 |
レベル80迄 | 漆黒編 | 5.0 👈現在公開中 |
となりますので、エオルゼア先住民の方は新生編エリアででフライング可能になることは天にも昇るほど待ち望んだ実装になるのでしょうか。
新生エリアとは
*新生編で訪れることのできるエリアの殆どが飛行可能に。
ラノシア・・・(中央・低地・東・西・高地・外地)
黒衣森・・・(中央・東・南・北)
ザナラーン・・・(西・中央・東・南・北)
クルザス中央高地
モードゥナ
✔飛行できると冒険がさらに快適に!敵と遭遇しないので目的地まで最短ルートで到着。
クリア条件
初心者さんは「念願のマイチョコボ」のクエストとクロニクルクエストの「クリスタルタワー」のコンプリートが必要になります。
レベル50のメインクエストの「究極幻想アルテマウェポン」というクエストをクリアすることで、マイチョコボの飛行条件となります。
さらに以前まではイシュガルドのサブクエスト「マイチョコボ、大空へ!」をクリアすると、念願のフライングマウント飛行が可能でしたが・・・。
パッチ5.3の実装で「マイチョコボ、大空へ!」のクエストは廃止になっています。
地上走行モードと飛行走行モードの切り替えはPS4でいえば、△のジャンプボタンで飛行、地上に触れれば地上モードになります。
飛行モードの操作は

左スティック上下で「前進と後退」
左スティック左右で「左ターン・右ターン」
△ボタンで「上昇」
×ボタンで「下降」
L1R1ボタンで「急降下」
になります。
風脈を集めると・・・。
新生以降の蒼天、紅蓮、漆黒エリアは各地に存在する風脈という風の脈を集めることで飛行できるようになります。
各地で集める風脈は、エリアによって場所がさまざまで揃える風脈の数が異なるので注意が必要です。
全てのエリアごとに風脈を集めると、晴れてフライング可能になります。
これで上空から眺める景色をSSを撮ったりして楽しむことができますね。