wi-fi繋がらない、簡単な対処方法

高速データ通信はもちろん、スマホのデータ通信料を気にせずにスマホでのインターネット接続を楽しむ方法にはwi-fi接続が必ず必要です。そんなさなかの中しばらく使わずにいるとwifiのアイコンが出ない。。。
消えてしまったという現象がまれにあります。
一般設定のwifi項目をオンすると使っているwifiルーターの名称にチェックマークがつきwifiが使えるはずなのに繋がらないそんな経験をした方は多いと思います。
試しにほかのデバイスが使えるかwifi接続してみるとこちらは問題なく使える。そのデバイスだけの問題なのだと突き止めることができました。
直接的な原因はアイコン表示がされないことだと思われます。
このページではwifi接続でトラブルが発生した時の簡単な対処方法を記します。
*まずはスマホにwifiを設定する必要がある。
wifiルーターとスマホのペアリングをしてwifiを接続。使いたい通信領域を選択してパスワードを入力すれば使えるようになると思います。
2回目以降はonoffスイッチの操作だけで繋がるようになります。こちらはiPhoneでもandroidでも同様となっています。
まずは設定が確実に出来ているかを確認してみてください。スマホが正常にwifi接続出来ていれば電池マークの隣付近にwifiのアイコンが表示されます。
表示されない場合は
今回の議題であるwifiのアイコンが表示されていない場合はwifi接続が出来ていないということになるので表示されているか注意して見てみましょう。
確認方法は、お使いのブラウザーを開いてみてください。googleなどの検索が出来なければ繋がっていないといこと。
表示されない場合はwifiの接続に何らかの問題があって利用ができない状態になっていますので対策をする必要があります。
方法①
ルーターに近づく
wifiルーターの通信範囲から外れると使用できなくなります。その場合は携帯電話回線に切り替わっていますのでwifi接続ではないです。
ルーターの能力もありますがルーターが置いてある部屋から離れている場合は繋がらないこともあります。
方法②
スマホを再起動してみる
スマホに予知しない不具合が発生している場合スマホを再起動することで接続できるようになる場合があります。再起動後も繋がらない場合はほかの方法を試してみましょう。
方法③
wifiの設定のwifiオンオフ切り替えを何度かしてみる。
それで解決できる場合があります。その操作をしてみてアイコンが表示するかを確認してみてください。
方法④
機内モードをオンオフしてみる。
また機内モードをオンした状態でwifiのオンオフ切り替えをしてみる。
機内モードとwifi切り替えボタンを数通りのパターンでオンオフしてみると画面の上部にアイコンがつく場合があります。
筆者は方法④でやった対策をすると使えるようになりました。
今まで使えていたのに急に使えなくなった方は④をやってみてください。
改善される確率が高いです。
スマホやタブレットをwifiに接続すると画面の上部に必ずアイコンが表示されます。
wifiルーターがあれば家やオフィスにいるときは常にwifiマークが表示されるようになるのでwifiに繋がっているかを確認する目安になります。
今回はwifiルーターが故障していない場合を取り上げましたが、無線ルーターの不具合が原因の場合メーカーに依頼して修理してもらうか新しいものに買い替える必要があります。
上記のように無線ルーターがwifiを発信していない状況でタブレットをいくらwifi設定しようと操作してみても、デバイス画面にアイコンが表示されない可能性が出てくるのでその点も検討してみましょう。
またandroidスマホiPhoneのバージョンは最新のものに更新されているかを確認しておきましょう。
今使っているスマホのソフトウェアが最新でないと繋がらないということがあります。
定期的に確認することが必要でしょう。