【チェキ】飾り方、使い方次第でお洒落部屋になる方法
チェキの飾り方でお洒落部屋になる方法。
今まで撮りためた沢山のチェキを、せっかくの機会だから部屋に飾って楽しんでみましょう。

✔ チェキの飾り方でお洒落部屋になる方法
➡アイテムLEDガーランドと木製クリップ
➡百均で揃えられる。
➡飾り方
アイテムLEDガーランドと木製クリップ
方法はいたって簡単で、繊細な光を放ちアクセントにもなるLEDガーランドに木製クリップを挟んで飾ったものです。
LEDガーランドは誰もが見たことはあるでしょう。
そう、アレです。クリスマスの時期にツリーに飾ってある電飾と似たようなものです。
普段は部屋の端から端までを括り付けて使うのが一般的です。
アイテム次第で写真を一緒に飾るとお洒落アイテムに早変わりします。
百均で揃えられる
費用は百均で揃えることが出来るのでとても安価です。
しかし、百均だとLEDガーランドの全長は1m前後とかなり短めになっています。
沢山チェキを飾りたい人は長めのものを揃えると良いでしょう。
ガーランドは乾電池を主電源としているので充電の手間がなくて交換がとても楽です。
新品の乾電池で種類は単3型のもので2個必要となりますが、連続で50時間の点灯が可能です。(百均調べ)
LEDの光の色が1mのガーランドでオレンジ色でした。
欲を言うと1mで2,3種類の色のバリエーションがあればいいのにと思いました。
レインボーとかもいいかもしれません。
飾り方
パーティーの掲示板やお部屋の間接照明として日常的に使うにもぴったりです。
お店や仕事場に環境にあったチェキを飾ってもおもしろいかもしれませんね。
LEDガーランドは名称の通りLEDを使ったものなので、発熱などの心配が少ない利点もあります。
LEDガーランドにチェキをつるす場合10cmの間隔をあけると見た目もきれいで見やすい飾りになります。
始めたばかりだと間隔を気にしないで飾ってしまい見た目が窮屈になりがちです。
一定の間隔をあけて飾りましょう。
日常的に見るようになると、この写真はいいなとか。この場所にこんな写真を並べたいなど創作意欲も上がり、続けていくと一気にセンスUPが見込めます。
撮りためた沢山あるチェキの写真から選ぶのは大変かもしれませんが飾り方次第で全く雰囲気が変わりますよ。
InstagramやTwitterにツイートしている人も多いので参考にしてみてはいかがでしょうか。